みなさんこんにちは。ARAです。
第二回は、「トラック」です
今回はついに、音を出すぞっ
前回までやった、メイン画面までたどり着きましょう。ちなみに、この画面は白っぽい。普通だと黒っぽいはずです。
見やすいようにバックの色を白くしているだけです。環境設定・外観・で出来ます。
1)まず、PC内楽器を読み出します。
ここで、Cubaseの音源への考え方を覚えましょう。
Cubaseは、ソフトウェア音源(楽器)をプラグインとして読み出すことによって音が出ます。なので、Cubaseだけでは発音しないのです。
ですから、まずはじめにやるべきは「ソフトウェア音源を読み出すこと」になります。
画面右側のアップ。VST インストゥルメント(ソフトウェア音源)の項目の中の
「Rack」をクリック。
「Rack」をクリック。
出てきた項目の中から 「Halion Sonic SE」をクリック。
何も考えずに「作成」をクリック。(何も考えないが重要)
するとメイン画面に、Halion Sonic SE(プラグイン)が起動します。
考えられるトラブル)
1.画面が違う
画面右側の画面が違う場合、「VSTインストゥルメント」という画面を出します。
「デバイス」→「VSTインストゥルメント」を選ぶと、似たような画面が出てきます。
2.Halion Sonic SEが出てこない
Cubase内で管理しているプラグインに不具合があります。
ここでは解説しませんが、解決方法が公式から出ています。
2)Halion Sonic SEで音を出す
これがHalion Sonic SEの全体図。ちなみに「はりおんそにっくえすいー」と読みます。
まず音を出してみましょう
水色枠の所をマウスでクリックしてみてください。みにょーっとした音が出ると思います。
音が出ない場合には、
この時点で考えられるトラブル) Aへ
いろいろなボタンや項目がありますが、音色を読み出すのにメインで使うのは枠で記した部分です。
拡大図
「▼」のマークをクリックします。
音色を選ぶ項目が出て来ます。写真の通り。実際には右側から音色を選びます。
[GM]と名の付いている音色を選びましょう。
GMはジェネラルMIDIの略で、いわゆるMIDI規格という基本的な音色群の事です。
音色を実際に選びましょう。ドラムの音を選びます。
[GM128]Stereo GM kit というのを選んで下さい。これがスタンダードなドラムの音です。
「1」の所にドラムの音色が読み込まれました。
Halion Sonic SEの画面を一時的に消します。
3)メイン画面でブロックを作る
メイン画面を見ると、Halion Sonic SE 01 というトラックが出来てます。
そのトラックの横線上に、ブロックを作ります。
マウスアイコンを鉛筆ツールにして
トラック上にドラッグしてブロックを作ります
マウスアイコンを矢印に戻して、作ったブロックをクリックします
メイン画面の下側に、ピアノロール画面が登場します。
鉛筆ツールにして、ピアノロール画面をクリックすれば打ち込みできます。
とりあえず、何か音を出してみて下さい。
ドラムの音色ですから、いろいろな音が出るはずです。
音が出せたら、今回は終了です。
お疲れ様でした!
この時点で考えられるトラブル)A
スピーカー(ヘッドフォン)の音量
オーディオインターフェースの接続
VSTコネクションが外れている
などを疑って下さい。
デバイスの設定
メインツールバーの中の「デバイス」→「デバイスの設定」を選びます。
左の項目から VST オーディオインターフェースを選択
右の項目から、ASIOドライバー、の部分を、使っているオーディオインターフェースを選択。
OKを押す。
VSTコネクションが外れている
メインツールバーの中の「デバイス」→「VSTコネクション」を選びます。
「出力」の項目で、下に表示される欄が「未接続」になっていないか調べましょう。
未接続、だったら、そこをクリックし、お使いのオーディオインターフェースを選んで下さい。
Cubaseは、「トラブルの解決力」が全てです。
一つひとつトラブルを解決することを覚えていきましょう。
それでもうまくいかない時には、コメントなどに残して下さいね。